エンジェル・アカデメイアは、
ABA応用行動分析(フリーオペラント法)に
基づいて指導します。

私は十数年間、心理相談員や指導員を務め、重度の自閉症や発達障がいと言われている
子どもたちの療育を行っていました。専門は、今療育で最も効果があると言われている
「ABA(応用行動分析)」です。私たちのABAは、教えることを主としない、
自由で、自然な中でことばや社会性の学習をするABAを志向しております。
子どもたちと共に楽しいこと、面白いことを沢山していく中で、
沢山のことを学んでもらいたいと思っております。ご興味を持たれた保護者の方は、
是非とも見学にお越しください。子どもたちのことを、お母さん、
お父さん方と一緒に考えたいと思っております。
どうぞお気軽に教室に体験見学やご相談にお越しください。

私は十数年間、心理相談員や指導員を務め、
重度の自閉症や発達障がいと言われている
子どもたちの療育を行っていました。専門は、
今療育で最も効果があると言われている
「ABA(応用行動分析)」です。私たちのABAは、
教えることを主としない、
自由で、自然な中でことばや社会性の
学習をするABAを志向しております。
子どもたちと共に楽しいこと、
面白いことを沢山していく中で、
沢山のことを学んでもらいたいと思っております。
ご興味を持たれた保護者の方は、
是非とも見学にお越しください。
子どもたちのことを、お母さん、
お父さん方と一緒に考えたいと思っております。
どうぞお気軽に教室に
体験見学やご相談にお越しください。

エンジェル・アカデメイア
施設管理者:小野 真 (公認心理師・臨床発達心理士)

エンジェル・アカデメイア
施設管理者:小野 真 (公認心理師・
臨床発達心理士)

著書

『公認心理師のための臨床心理学 基礎から実践までの
臨床心理学概論』

(2019年) 福村出版
大野 博之・奇 恵英・斎藤 富由起・守谷 賢二 編
第2章4節9 「応用行動分析」担当

『公認心理師のための
臨床心理学 基礎から実践までの
臨床心理学概論』

(2019年) 福村出版
大野 博之・奇 恵英・斎藤 富由起・
守谷 賢二 編
第2章4節9 「応用行動分析」担当

『障がい児保育の基本と課題』

(2016年)学文社
井村 圭壯・今井 慶宗 編著
第1章「障がいの概念と障がい児保育の歴史的変遷」担当

『障がい児保育の基本と課題』

(2016年)学文社
井村 圭壯・今井 慶宗 編著
第1章「障がいの
概念と障がい児保育の
歴史的変遷」担当

翻訳書

『PRT<Pivotal Response Treatmentの
理論と実践>
:発達障がい児のための新しいABA療育』

(2016年) 二瓶社
R.L.ケーゲル & L.K.ケーゲル (著) 小野真・酒井亮吉・佐久間徹 (訳)
R.L. Koegel & Lynn. Kern. Koegel (2012)
THE PRT Pocket Guide Pivotal Response Treatment
for Autism Spectrum Disorder.

『PRT<Pivotal Response Treatmentの
理論と実践>
:発達障がい児のための新しいABA療育』

(2016年) 二瓶社
R.L.ケーゲル & L.K.ケーゲル
(著) 小野真・酒井亮吉・佐久間徹 (訳)
R.L. Koegel & Lynn. Kern. Koegel (2012)
THE PRT Pocket Guide Pivotal Response Treatment
for Autism Spectrum Disorder.

『タッチ』

二瓶社 (2008年)
第7章担当
T.フィールド (著) : 佐久間徹(監訳)
Tiffany Field (2001) Touch.

『スキナーの心理学-応用行動分析学
(ABA)の誕生-』

二瓶社 (2005年)
第3章、第10章担当
ウィリアム.T.オドノヒュー &
カイル.E.ファーガソン (著) 佐久間徹 (監訳)
William O’Donohue & Kyle E. Ferguson
(2001) The Psychology of B.F. Skinner

『タッチ』

二瓶社 (2008年)
第7章担当
T.フィールド (著) : 佐久間徹(監訳)
Tiffany Field (2001) Touch.

『スキナーの心理学-応用行動分析学(ABA)の誕生-』

二瓶社 (2005年)
第3章、第10章担当
ウィリアム.T.オドノヒュー &
カイル.E.ファーガソン (著) 佐久間徹 (監訳)
William O’Donohue & Kyle E. Ferguson
(2001) The Psychology of B.F. Skinner

エンジェル・アカデメイアが考える療育

💛 講師のご紹介 💛

子供たちと保護者のみなさまへの
サポートへ

「子供たちの役に立ちたい・・・」
スタッフ全員子供が大好きです。
まず当施設の面接は子供がすきかどうか、
障害を持つ子供のために何かや役に
立たせてください。
と面接に受けに来ます。
第一条件は子供が好きで、

子供たちのために役に立つことを
したいと情熱を
持ったスタッフばかりです。

NPO法人では営利目的ではなく、
世の中の役に
立つ事業として発展して行くことを
第一目的としています。
ここが

民間の幼児教室や療育施設と
は違うところであり、
素晴らしい愛情こそが
子供の成長に不可欠であると考えます。

「スタッフは子供の教育に熱心」

スタッフのキャリアは学校の先生経験者・

・学校の先生経験者
・障害児施設経験者
・英会話教室・幼児ピアノ教室経験者など

豊富な経験をいかした教育により、
障害を持つ子供の教育に熱心であることを
条件としています。
資格がなくてもこの事業に
かかわっていきたい
と言う熱意のかたであれば大歓迎です。

マネージャー
森本 とも子

青井 幸

子供たちの笑顔を大切に、
できないことからできること,
新しいことにチャレンジする
こころを大切にして
療育してまいります。

藤川 きみえ

教室にきていただけたら、
元気になるようなレッスンの
サポートをしてまいります。

森本 奈美子

体操・ストレッチ担当
みんながたのしくリズムに
合わせて身体をうごかせる
ようなカリキュラムを
心掛けています。
生徒さんの笑顔が
私の元気の元です!

井谷 美智子

音楽運動士
ピアノや音楽の楽しさ、
弾けたときのよろこびをこどもたちに
教えていきます。